運をつかめ!!(運動レク) / 梶小ふれあいセンター [梶小ふれあいセンター]

◆今週のテーマ◆ 運をつかめ!!(運動レク)
今週は運動レクリエーションで、3種目に挑戦しました。
①スリッパ飛ばしゲーム
②運試し干支カーリング
③新聞紙切り長さ競争
頭脳、指先、上半身、下半身などを総合的に使います。
上位に入賞するには、バランス感覚、集中力、技術もさることながら、
運も大きく左右し、誰にも優勝のチャンスがあります
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
では、楽しい運動レクの1日をご覧ください。
午前中は運動レクに備え、十分に体をほぐします。
インフルエンザ予防の「アイウベ体操」も行います。
大きな声で「ウー」
![[るんるん]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
![[野球]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/22.gif)
「きゃー、何なの戻ってきた!!」
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
靴下も脱いで、やる気満々ですね
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
「それ行けー!!」
![[野球]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/22.gif)
正座して、おしとやかに。
「真っすぐ、真っすぐ~、お願い!!」
狙って!狙って!!
「みんな曲がっちゃうよ~」
![[野球]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/22.gif)
リンゴの皮剥きと同様、2分間で最も長く切った人の勝ち。
「ひぇ~、意外と難しい!!」
料理長自慢の昼食。サワラの照り焼き、挽き肉のふろふき大根、
グリーンサラダ、炊き込みご飯など栄養満点です。
今日も、美味しい食事と適度な運動レクリエーションで
全員が楽しみました。
ご自分の得点に納得せず再チャレンジされる方も多く、
その熱意と熱気で皆さん大笑いしながら、
楽しく心身の機能アップをはかりました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
梶小ふれあいセンターは「介護予防専門施設」として、
ご利用者様に楽しく一日をお過ごしいただけるように
多様なプログラムをご提供しております。
見学なども随時お受けしております。
ご興味のおありの方は、こちらまでご連絡下さい。
(℡) 044-788-5006
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
川崎大師へ歩行訓練★華サロン [華サロン]
皆さま、こんにちは![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
介護予防・認知症予防の華サロンです![[るんるん]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)

川崎市民の自慢の1つは、開創890年の歴史を持つ「川崎大師」があること!
1月は、厄除けとしても有名な川崎大師 平間寺(へいけんじ)へ歩行訓練に行ってきました![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)
目標は、2000歩!頑張りましたよ![[手(グー)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/86.gif)
早速、大山門の前で記念撮影![[カメラ]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/68.gif)



門をくぐって・・

お水やで口と手を清めます。

献香所で、お線香をたむけて、煙を浴びましょう。

いよいよ本堂へ。階段とスロープに分かれて、参拝します。

参拝後は、不動堂や遍路大師に健脚を記念してお参り。

薬師殿に向かって歩きます・・。

薬師殿に着きました!!立派な建物ですね。

薬師殿の中には、なで薬師様が・・・なでると身体健全、病気平癒が記念できるそうですよ

おみくじで、今年の運勢は?

川崎大師内の参拝を終えたら、名物のくず餅やとんとこ飴切りなどのある仲見世通りへ。
目標の2000歩は、ほとんどの方が達成できました![[手(チョキ)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/87.gif)
今年一年、無病息災、健康長寿でありますように、お大師様、宜しくお願い致します。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
介護予防・認知症予防の華サロンです
![[るんるん]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
川崎市民の自慢の1つは、開創890年の歴史を持つ「川崎大師」があること!
1月は、厄除けとしても有名な川崎大師 平間寺(へいけんじ)へ歩行訓練に行ってきました
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)
目標は、2000歩!頑張りましたよ
![[手(グー)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/86.gif)
早速、大山門の前で記念撮影
![[カメラ]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/68.gif)


門をくぐって・・
お水やで口と手を清めます。
献香所で、お線香をたむけて、煙を浴びましょう。
いよいよ本堂へ。階段とスロープに分かれて、参拝します。
参拝後は、不動堂や遍路大師に健脚を記念してお参り。

薬師殿に向かって歩きます・・。
薬師殿に着きました!!立派な建物ですね。

薬師殿の中には、なで薬師様が・・・なでると身体健全、病気平癒が記念できるそうですよ
おみくじで、今年の運勢は?
川崎大師内の参拝を終えたら、名物のくず餅やとんとこ飴切りなどのある仲見世通りへ。
目標の2000歩は、ほとんどの方が達成できました
![[手(チョキ)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/87.gif)
今年一年、無病息災、健康長寿でありますように、お大師様、宜しくお願い致します。
1月のお花★華サロン [華サロン]
皆さん、こんにちは![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
介護予防・認知症予防の華サロンです。

毎回、好評いただいております月2回のフラワーアレンジメント![[かわいい]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
<インバーテッドT型>
アルファベットの「T」が逆さになった形のアレンジメントです。
真ん中にピンクのバラを配置して・・・

左右対称に挿して、逆T字型に作っていきます。

出来た作品と笑顔で記念撮影![[カメラ]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/68.gif)


玄関や出窓、サイドボードの上など、左右に空間があるところに飾ると映えますね![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)

<ホリゾンタルスクエア型>
以前行ったホリゾンタル(水平ライン)の応用型です。
四隅の花を決めて挿していきます。「ガーベラがいいかしら・・」

初めての方でも、お花が好きな方なら大丈夫!スタッフがわかりやすくサポート致します。

可憐な黄色のラナンキュラスが効いてます![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)

どの方向から見てもきれいに生けられましたね!「テーブルに置いたら素敵ね。」


お花で日常生活が、華やいだ彩のあるものになりますよね![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/139.gif)
華サロンでは、月2回土曜日にフラワーアレンジメントを行っております。
花材費、指導料などは、別途いただいておりません。お気軽にお問合せ下さいませ。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
介護予防・認知症予防の華サロンです。
毎回、好評いただいております月2回のフラワーアレンジメント
![[かわいい]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
<インバーテッドT型>
アルファベットの「T」が逆さになった形のアレンジメントです。
真ん中にピンクのバラを配置して・・・
左右対称に挿して、逆T字型に作っていきます。
出来た作品と笑顔で記念撮影
![[カメラ]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/68.gif)
玄関や出窓、サイドボードの上など、左右に空間があるところに飾ると映えますね
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
<ホリゾンタルスクエア型>
以前行ったホリゾンタル(水平ライン)の応用型です。
四隅の花を決めて挿していきます。「ガーベラがいいかしら・・」
初めての方でも、お花が好きな方なら大丈夫!スタッフがわかりやすくサポート致します。
可憐な黄色のラナンキュラスが効いてます
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
どの方向から見てもきれいに生けられましたね!「テーブルに置いたら素敵ね。」
お花で日常生活が、華やいだ彩のあるものになりますよね
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/139.gif)
華サロンでは、月2回土曜日にフラワーアレンジメントを行っております。
花材費、指導料などは、別途いただいておりません。お気軽にお問合せ下さいませ。
あっという間に鬼退治(´;ω;`) 井田DS [井田老人デイサービスセンター]
こんにちは井田DSです![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
まだまだ寒い日が続きますが![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/143.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/143.gif)
大活躍ですよ~![[手(パー)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/88.gif)
![[手(パー)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/88.gif)
風邪・インフルエンザには![[ビール]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/53.gif)
![[ビール]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/53.gif)
みんなで予防に努めてます![[ペン]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/169.gif)
![[ペン]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/169.gif)
一月もあっという間に終わり![[イベント]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/64.gif)
![[イベント]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/64.gif)
鬼は~
ここ![[右斜め上]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/59.gif)
![[右斜め上]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/59.gif)
レクで豆まき福は~内![[黒ハート]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/136.gif)
![[黒ハート]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/136.gif)
皆さんが健康でいられますように(/ω\)
カワ(・∀・)イイ!!鬼のオブジェもできました。
一日は恒例の~~
お赤飯ランチ![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
栄養つけて風邪に負けるな![[exclamation×2]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/160.gif)
![[exclamation×2]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/160.gif)
今週もお誕生日
おめでとうございます![[プレゼント]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/72.gif)
![[プレゼント]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/72.gif)
暦の上では春近しですが、まだまだ寒い日が続きます。
風邪には気を付けてくださいね![[揺れるハート]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
ではまた来週ノシ![[キスマーク]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/149.gif)
![[キスマーク]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/149.gif)
獅子舞さんがきたーっ ~ときどき庵子~ [利家庵]

こんにちは 利家庵 松の間&梅の間 です
毎日、寒い日が続きますね(/ω\)
寒いときは笑うのが一番
![[exclamation]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
なんだって\(^o^)/
なぜなら、
笑うことが免疫アップ
になるそうなんです(^^)v
そーいえば
笑う門には福来る
とも言いますもんね(*'ω'*)
んぢゃ、笑ってもらいたい~と
1/22に演芸会を開催しました(^^)v
その時の笑い顔レポートをご報告します('ω')ノ
最初は獅子舞が登場です('ω')
何が始まるのかワクワクドキドキな皆さん( *´艸`)

獅子舞さんがきた―っ(*´Д`)

獅子舞さんが近くにくるとこの笑顔(*'ω'*)
「なに、なに?来るの~」
「迫力あるねぇ~」

獅子舞さんも寝るんですって(*'ω'*)

どうしたのかなぁと心配顔です(*´Д`)

獅子舞さんが起きて
また、笑顔です(*'ω'*)

獅子舞さんの他には
どじょうすくい~
腰の動きが絶品です(*'ω'*)

バルーンアート~

何を作りましょうか~
「じゃぁ、ウサギ」
「かわいいわねぇ」

「私、何を作ってもらったけ?」

笑顔が満載な演芸会でした\(^o^)/

〇●〇●〇●〇●〇●〇
ときどき庵子
〇●〇●〇●〇●〇●〇
にゃまだく~ん、座布団1枚~

また、報告します
でばっ( `ー´)ノ
ほっかほか肉まん★華サロン [華サロン]
皆さん、こんにちは![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
介護予防・認知症予防の華サロンです![[かわいい]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)

冬らしい寒ーい日が続いています~。
そんな時、あったかいほっこりしたおやつが食べたくなるものです![[るんるん]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
そこで、「肉まん」を作ることにしました![[exclamation]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
まず、材料を正確に計量して・・。

生地をよーくこねます。お隣では、具の玉ねぎ・しいたけ・にらをみじん切りにして・・。

ベテラン主婦の皆さん、見事な包丁さばきです![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
生地と具を等分に分けて・・

伸ばした生地に具を入れて包み、肉まんらしく成形して、15分ほど蒸し器で蒸すと・・・

肉汁溢れる、本格的な肉まんが出来上がりました![[手(チョキ)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/87.gif)
早く食べたいけど、その前に記念写真![[カメラ]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/68.gif)
.JPG)
「もう1つ食べたいわ~」
.JPG)
「中華街のより美味しいっ」

「生地がほんのり甘くて、ふっかふか」
.JPG)
「自宅でも作りたいから、レシピ教えて!」
.JPG)
ベーキングパウダーを入れ忘れ?たのか、生地がうまくふくらまず小龍包風になってしまったハプニングもありましたが、ほぼ上手に出来ました。
味の決め手は、オイスターソース。小さじ1入れるだけで、本格的な「肉まん」になります![[いい気分(温泉)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/147.gif)
蒸したてのほっかほかジューシー「肉まん」。作る楽しみ、食べる喜びを感じられました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
介護予防・認知症予防の華サロンです
![[かわいい]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
冬らしい寒ーい日が続いています~。
そんな時、あったかいほっこりしたおやつが食べたくなるものです
![[るんるん]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
そこで、「肉まん」を作ることにしました
![[exclamation]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
まず、材料を正確に計量して・・。
生地をよーくこねます。お隣では、具の玉ねぎ・しいたけ・にらをみじん切りにして・・。
ベテラン主婦の皆さん、見事な包丁さばきです
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
生地と具を等分に分けて・・
伸ばした生地に具を入れて包み、肉まんらしく成形して、15分ほど蒸し器で蒸すと・・・
肉汁溢れる、本格的な肉まんが出来上がりました
![[手(チョキ)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/87.gif)
早く食べたいけど、その前に記念写真
![[カメラ]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/68.gif)
「もう1つ食べたいわ~」
「中華街のより美味しいっ」
「生地がほんのり甘くて、ふっかふか」
「自宅でも作りたいから、レシピ教えて!」
ベーキングパウダーを入れ忘れ?たのか、生地がうまくふくらまず小龍包風になってしまったハプニングもありましたが、ほぼ上手に出来ました。
味の決め手は、オイスターソース。小さじ1入れるだけで、本格的な「肉まん」になります
![[いい気分(温泉)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/147.gif)
蒸したてのほっかほかジューシー「肉まん」。作る楽しみ、食べる喜びを感じられました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
年初め・お正月ゲーム★華サロン [華サロン]
平成31年、平成最後の年となりました。
本年も宜しくお願い致します。
介護予防・認知症予防の華サロンでございます
年初めは、昔ながらの「お正月ゲーム」です
チーム対抗戦で、いざ勝負
<羽根つき>
羽子板で羽を10回ついたら、隣の人にまわし、早く終わったチームが勝ち!
<凧揚げ>
皆でタイミングを合せながら、うちわでパタパタあおいで、ビニールのタコを高く上げたチームの勝ち!
<福笑い>
目隠しはしませんが、狙ったところにパーツを投げるのが難しーい
これでも、一番美人にできた方・・。
<何グラム?>
お題のグラム数を、碁石を紙皿に入れて、より近いチームが勝ち!
<お手玉棒たおし>
棒を倒さないように、お手玉を1つずつ取っていきます。棒を倒した人がいるチームが負け
です。
<投扇興>
風流に扇を投げて、落ちたところの点数の合計が高いチームが勝ち!!
他に<坊主めくり>で、札の多い人のいるチームが勝ち!
頭も体も、運も度胸も必要なお正月ゲームで、新年早々おおいに盛り上がりましたね
今年一年も楽しい年になりそうです![[るんるん]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
![[手(グー)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/86.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/143.gif)
![[exclamation×2]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/160.gif)
![[るんるん]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
獅子舞から鬼へ(^▽^)/ 井田DS [井田老人デイサービスセンター]
寒さが身に染みる季節ですが皆さまいかがお過ごしですか~?![[ふらふら]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
![[ふらふら]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
今週の井田DSのご紹介
![[exclamation×2]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/160.gif)
まずはみんなでロールピクチャ![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
一年の計は井田にありΣ(・□・;) [井田老人デイサービスセンター]
鬼ちゃん&福ちゃん❣節分飾り~ときどき庵子~

利家庵 松の間&梅の間 です
明けましておめでとうございますm(_@_)m
本年もどうぞよろしくお願いします
年が明けて、まったり~ゆったり~
などしている暇は利家庵ではなく
節分飾りの制作真っ只中です(^^)v
出来上がりは、こんな感じ~(*'ω'*)

まずメインとなる、鬼ちゃんと福ちゃんの
顔を作りましょ~('ω')ノ
顔の輪郭に描いた線に合わせて
切ってくださいね('ω')

そして、顔の4か所切れ込みを入れます
切れ込みを入れた部分を
重ねて貼り付けて立体的にします

ボンドが乾くまで
洗濯ばさみで留めておきます('ω')
「なかなかくっつかないわねぇ」
くっつけ~、くっつけ~、念を送ります(; ・`д・´)

鬼ちゃんと福ちゃんの
顔の土台ができたら
顔のパーツを付けていきます('ω')
福ちゃんのほっぺたを付けたり

福ちゃんの髪の毛を付けたり

「へぇ~、そうやるのねぇ
あなた、上手ねぇ~」
あぅ~、上手に誉められてスタッフが・・・(/ω\)

鬼ちゃん、なんとなく似てますね・・・(;^ω^)
「そうでしょ~」

パーツを付けた鬼ちゃん達(*'ω'*)

後は、柊やジャバラ扇子を作って出来上がりです(*'ω'*)

2/3の節分まで
みなさんと飾りを準備したいと思います(^^)v
今年も福が来ますように( *´艸`)
〇●〇●〇●〇●〇●〇
ときどき庵子
〇●〇●〇●〇●〇●〇
新年、誰もいなくて寂しかったにゃん

また、報告します
でばっ( `ー´)ノ